第三話「便せんのデザインを考える」

なかなかアイディアが出ません。
そこで便せんのデザインを先に決めることにしました。

1.コンセプトを決める

便せんのコンセプト…まぁ言うなればテーマを決めます。
例えばこんな感じです。↓

などなど。
で、今回のコンセプトは「こんな風にしたい!」と決めました。

2.字と絵の配置を決める

※青い部分がイラスト部分です

タイプひとことたてよこ
上中下タイプ 案外私はあまり描かないタイプ
今度挑戦してみよう
たてがた 上部 たてがた 中部 たてがた 下部 よこがた 上部 よこがた 中部 よこがた 下部
左右タイプ よく描くタイプかも たてがた 左 たてがた 真ん中 たてがた 右 よこがた 左 よこがた 真ん中 よこがた 右
周りにイラストタイプ これだと全身絵は難しい たてがた まわり よこがた まわり
全体にイラストタイプ 両面便せんにはよくあるパターン
片面印刷の場合は…えーと…?
たてがた 全体 よこがた 全体
イラスト二分タイプ 片側にイラストがよらないのでバランスはいい
但し、字を書くスペースが…
たてがた 上下 たてがた 左右 よこがた 上下 よこがた 左右
文章一部タイプ イラストが大きいとこんな感じになります
字は書けずとも、絵で勝負!
たてがた 左上 たてがた 右上
たてがた 右下 たてがた 左下
よこがた 左上 よこがた 右上
よこがた 右下 よこがた 左下

多少変形はありますが、大体こんな感じになると思います。

好みにもよると思うんですが、私としてはなるべく「字が書ける」便せんにしたいので、
絵はなるべく字を書く所にかからないような便せんにすることが多いです。

今回は無難に たてがた 右 にしたいと思います。

3.けい線の種類を決める

けい線
線で相当便せんの印象は変わってくるので、
たかが線、されど線。あなどってはいけません。
というか、あなどってたがために、前ひどい目にあいました…。うう。

線の種類の例

今回のコンセプトは「字が書きやすい」なので、線は直線。
ちょっとはかわいくしたいので、太目の線にするか、端っこに丸をつけたりしようと思います。
フリーハンドは何が起こるか判らないので、今回はパソコンで線を作って貼り付けてみましょうかねぇ…

必要なもの
頭とやる気と決断力

第四話へ


第二話へ
便せんを作ろう講座トップ

まるたわーるどまくろ館 Last updated 2007-04-13 Mail